三宅島で観察したサギ類の一種

 6月10日、朝7:00頃、上陸して最初の探鳥地である大路池そばのアカコッコ館の駐車場に着いて、
車から降りている最中、同行したメンバー数人が上空を見上げ、「なんだあのサギは・・」「クロサギ?」
等、口々に叫んでいて、私も急いで車から降りて、飛んでいる鳥を双眼鏡でとらえました。上空を南か
ら北に向かって首を縮めて飛んで行くそのサギ類のパッと見の第一印象はなんと「タカサゴクロサギ」
そのものでした。その後、この鳥は、駐車場の北側が森に囲まれているため、樹冠に遮られ、あっとい
う間に視界から消えてしまいました。

 このサギ類は、大きさはゴイサギ程度。翼下面は真っ黒、全体的に「黒いサギ」という印象で、嘴は長め
で喉から胸にかけて縦斑があり、脚の色は体の色と同色で、コントラストはなく、目立ちませんでした。

 私は恐る恐る同行の方々に「タカサゴクロサギに見えたのですが・・!?」と伝え、平凡社の図鑑を持っ
ている方にページを開いてもらうと、ちょうど飛翔写真等が載っていて、最初から見ていた方から「見たの
はこの写真そのものだ!」という答えが…。この後、飛んでいった方角にある大路池に行き、一応、探し
たのですがこの鳥は見つかりませんでした。

 観察したのは、飛翔の場面のみ、場所は東日本で、日本海ならまだしも、太平洋の三宅島。時期は6月
で、「変な鳥を見てしまって、困ったことになったな」というのが正直な感想でした。

 笑われる!?のを覚悟で、アカコッコ館の方に、それとなく、それらしい鳥を見たと話をすると、「え、見たん
ですか!」「実は先週、出てるんですよ」とのこと。

 で、詳しく話を聞くと、「6月3日(先週)に、三宅島でタカサゴクロサギが見つかったが、その個体は翌日
には落鳥した」とのこと(三宅エコネットの掲示板にも、画像が載ったということで、アカコッコ館のPCで見
せて頂きました)。また、「昨年は八丈島で出ている」とのこと。

 これだけの珍鳥が同じ島に別個体が2週続けて出るというのは、ちょっと信じがたいのですが、この時期、
伊豆諸島で出てもおかしくないというのははっきりし、個人的には「タカサゴ」に間違いないのではと思って
います。 (2006.6.12
)      

 戻る>