はじめに
 
 八王子市の北部、多摩川と秋川の合流地点の南側に位置する当地域は、河川、水田、池、丘陵地帯等、多様な環境がコンパクトにまとまっていて、景観的にもなかなか優れたところだと思います。特にここの水田地帯は東京一の面積とのこと。自宅から車ですぐのところでもあり、時間ができれば、短時間でも通うようにしている自分にとっては気に入ったフィールドです。当地において、1993年秋から1998年までの期間に私自身が直接、観察したもの、及び1987年から1998年の期間に当地で他の観察者によって確認された種類についてもまとめてみました。
 
 地域の概要  大きく分けて以下の5つのブロックに分けられます。 概略図
 
 @水管橋付近(多摩川拝島橋の上流側)から上流の昭和堰付近までの多摩川
 A合流地点右岸に広がる水田地帯および畑 (田植え6/10頃 稲刈り10/15頃)
 B水田地帯のちょうど真ん中あたりにある高月浄水場の池の周辺
 C水田地帯の南東に隣接してある「滝ヶ原運動場」の芝地
 D川と平行して連なる滝山丘陵にある滝山城跡公園(都立滝山公園)
 
 行政区分でいうと八王子市高月町にほとんどが属していますが、多摩川の河川部及び右岸の平地の一部分が隣の昭島市に属していて、その境界線は複雑です。
 

 これまでの観察の記録(報告)  
 
 多摩川・秋川合流地点は左岸の地域については、数冊の探鳥のガイドブック注1によって一般に広く紹介されています。また、木村成生氏によって定期的に観察が行われており(合流点から上流側永田橋上流約1q地点までの区間)、記録も発表されています。注2
 しかし、右岸についてはこれまであまり紹介されておらず、過去に津戸英守氏の著書注3に詳しい案内と記録があるのみであると思われます。なお、多摩川の水道管橋から上流昭和堰までの区間については八王子カワセミ会の定期カウントの対象地となっており、1987年より毎月1回の定期カウントが継続して実施されており、記録も発表されています。注4 また、八王子カワセミ会の会員による観察報告が「鳥信」という形で会報に掲載され、当地域についても報告が見られます。
 尚、滝山城跡公園については1998年9月から翌年3月までの7ヶ月間、刈田、丸山、成沢の三氏により毎月、定期的に観察が行われており、その記録も公表されています。注5

これまで記録された種類(1987〜98年の記録)>>


注1 バードウォッチング散歩 東京の探鳥地27選 松田道生 1997 他
注2 多摩川・秋川合流点付近の野鳥 日本野鳥の会東京支部「ユリカモメ」NO.468 1994
注3 多摩川の野鳥 津戸英守 講談社 1984
注4 数えあげた浅川の野鳥 八王子カワセミ会 1996 他
注5 小宮公園・滝山公園で認めた鳥 1999/1/27 小宮公園管理所